こんにちは、ぴぴーぬです(^^)
皆さんは、
普段家で使っているごま油の
製法って気にしたことはありますか?
私は『圧搾法』のものを
使いたいと思っています。
今回は、私が普段使っている
『圧搾法』なのに値段の安いごま油、
について書いていきたいと思います。
マルホン胡麻油について
愛知県蒲郡市にある
『竹本油脂株式会社』という
企業が製造しているごま油です。
企業の創立は昭和20年ですが、
ごま油の製造の歴史は長く、
約300年続いています!
なんと!江戸時代から!!
そこから、ずーっと圧搾製法に
こだわり続けているそうです✨
↓『マルホンごま油』のホームページ↓
食用油の『圧搾法』と『抽出法』
圧搾法
原料に圧力をかけて
油を抽出する方法。
ギュ〜ッと絞り出す感じ!
原料本来の香りや
栄養素を逃さない製法です。
抽出法
ヘキサンという有機溶剤を
使って油を抽出する方法。
溶剤に油を溶け出させてから
精製して油にするのだそう
大量に抽出できるので、
安く販売できるメリットがあります。
精製の過程で、溶剤は揮発して、
油に残留はしないとされています。
精製の途中で香りや栄養素が
飛んでしまいやすいようです。
オススメは圧搾法
薬品を使わずに、
圧力のみで油を抽出する
『圧搾製法』
がオススメ!
薬品の残留などを
気にせず使えるのもいいね✨
使った感想
まず、香りがとっても良いです✨
過去使っていた『抽出製法』の
ごま油より、香りが強いです。
風味も豊かで、
- 餃子のタレ
- キュウリとワカメの和え物
- 焼き飯
- 唐揚げ
- 中華スープ
用途はかなり幅広いですね(^^)
どこで買える?
スーパー等の小売店
私の家の最寄りのスーパーに
普通に置いてあります。
価格も税込みで400円切るくらい。
有名な某ごま油と同じか、少し安い
くらいの値段で販売していました。
ぜひ、近所のスーパーのごま油の
売り場を見渡してみてください。
アマゾンや楽天など
近所に売ってなかった場合は
アマゾンや楽天でも購入可能です。
まとめ
今回は、圧搾製法なのに
値段が安いオススメのごま油、
『マルホン胡麻油』について
書いてきました。
私は使ったことは無いですが、
生の胡麻を絞った、『太白胡麻油』や
『天ぷら油』・『練りごま』など、
いろいろな製品があるようです!
少しでも参考になれば嬉しいです!
最後までご覧いただき、
ありがとうございました♪