こんにちは、ぴぴーぬです(^^)
9月1日は
防災の日
8月30日〜9月5日までは
防災週間
この防災週間に合わせて
防災訓練がありますよね。
関東の幼稚園や小学校は持ち物として
『防災頭巾』を購入します。
じゃないって知っていますか?
私は関東に越してくるまで
防災頭巾を見たことが
ありませんでした。
なので、購入すると知ってビックリ!!
防災頭巾なんて触ったこともないけど💦
どうやら私の地元のある九州と
関東では防災に対する
意識に差があるようです。
防災頭巾は全国区じゃない
先日、知人とおしゃべりしていて
防災訓練の話になりました。
私の地元は防災頭巾とかなかったよ〜
えぇっ💦そうなの??全国区じゃないの?
知人は関東の人なので、
とても身近なもののようでした。
ちょっと気になったので調べてみました。
文部科学省の
「学校安全の推進に関する計画に係る
取組状況調査(平成30年度実績)」
によると、
全国の学校を対象に行なった調査で、
「ヘルメット・防災頭巾」を備蓄している学校は
49,516校のうち、
17,460校、全体の35.3%
だそうです💦
低いな〜💦
おそらく、地震の多いイメージの
関東地方に定着しているのでしょうね。
防災訓練はした記憶がない
私の地元では、
防災訓練というものはありませんでした。
その代わりにあったのが
避難訓練です!
避難訓練の想定は火災だけ
避難訓練の想定は火災のみ!!
出火元が給食室になるか、理科室になるか
くらいの差でした💦
地震なんて一回も想定されてなかったな・・・
地震があった
時の我が家の反応
関東に来て、
時々大きめの地震に遭遇します。
緊急地震速報が鳴った時の
我が家の子どもの反応(私も含め)は・・・
ウロウロ、オロオロ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
と、部屋を彷徨います(^_^;)
知人の子どもさんは
さっとテーブルの下に
身を隠すそうです✨
知人のお子さんは小さな頃から防災訓練を
していたので、
➡テーブルの下
条件反射というのか・・・素晴らしい✨
意識しなくても
行動できることに感心しました。
全国的に
防災訓練は必要だと思う
最近の地震は関東・東北だけでなく、
九州や北陸日本各地で起きています。
地震はいつどこで起こるか分かりません。
日頃から防災訓練を行ない、
地震への備えをしていれば、
いざという時に身を守る
行動ができると思います。
これからは、どの地域でも
関東くらいのレベルで防災訓練を
するべきじゃないかなと思います。
最後までご覧いただき
ありがとうございました♪