こんにちは、ぴぴーぬです(^^)
皆さんは、引越し先を決める時の
条件を決めていますか?
- 家賃
- 駐車場
- 駅までの距離
- 間取り
etc・・・
色々あると思います。
私も10回の引越し経験から、
譲れない条件がいくつかあります。
中でも、
私は虫全般苦手です💦
中でも特に苦手な虫は、
- ゴキブリ
- クモ
- ムカデ
- ゲジゲジ
などの害虫です。名前を見ただけで
震え上がる程怖いです😭
今回は、賃貸探しや実際の内見時に
チェックすべきポイントを、
今までの経験からお伝えしていきます。
虫の出やすい条件を避ける
虫の出やすい物件の条件は以下の通りです。
- 築年数の古い物件
- 1階や低層階
- 物件の隣接する場所に自然が多い
- 飲食店がすぐ近くにある
築年数の古い物件
築年数の古い木造の建物は、隙間が多く、
外から虫が入って来やすいです。
また、築年数の古いマンションで、
整備がされていない物件は、
配管から虫が上がって来たりします。
物件検索サイトで、
「あ〜、ここ古いな〜」と感じるところは
やめたほうがいい物件の場合が多いです。
内見すると、予想より汚かったりします💦
自分の直感を信じて
「ここ綺麗だな」と思う場所を見つけましょう✨
経験上、
管理がキチンとされている
物件を探すのがオススメ!
1階や低層階
不動産会社の方に聞いたのですが、
1階から4階までの
低層階は虫が出やすいそうです。
特に1階は、地面と直結しているので危険地帯💦
ゴキブリ等の害虫はサッシを閉めていても、
隙間から入ってくることがあるそうです😭
虫との遭遇確率は減るとのことです。
物件の隣接する場所に自然が多い
物件の裏が山や森だったり、すぐ近くに
川がある場合も虫が出やすいです。
私の嫌いなクモやゴキブリ、湿気を好む
害虫が出やすいです。
以前に、選ばない方がいい物件の特徴と、
川沿い物件に住んだ体験を書いた記事です。
よかったら読んでみてください。
5階以上の物件の場合も、自然が多い場所だと、
ベランダにいろいろな虫が飛んで来たりします。
過去には、大きなカメムシやカナブンなどが
洗濯物に付いているなんてこともありました。
場所を選ぶことをオススメします!
飲食店がすぐ近くにある
自然の少ない場所に住んでも、
すぐ近くに飲食店がある場合、
ゴキブリがうろついていることがあります。
外にゴミ置き場があったり、営業中は常に
美味しそうな匂いが漂っているので、
引き寄せられてくるようです。
実際、お店の外をウロウロしているのを
見たことがあります。
不動産会社の人によると、
入っている所は出やすいそうです💦
いい物件を見つけたら周辺情報をチェック
いい物件を見つけたら、
まず築年数を確認します。
そして、Google Mapの写真を見ながら
周辺の情報を調べます。
- 川や山がすぐ近くにないか
- 森や公園等の
緑の多い場所が近くにないか - 階下に飲食店が無いか
これらに該当している場合は、
断念して他の物件を探します。
不動産会社に相談する
お部屋探しの時は、いろいろと
不動産会社に問い合わせをすると思います。
その時に、私は
「虫が苦手で、虫が出ない物件がいいのですが」
と、必ず相談するようにしています。
すると、
親身になってくれる担当さんに当たれば、
虫の出にくい物件を
提案してくれる場合が多いです。
不動産会社も担当さんで相性があるので、
「対応が微妙だな・・・」
と感じたら、
1店舗だけでなく、何店舗か
行ってみることをオススメします。
知識も経験も豊富な担当さんに出会えると、
いい物件にも早くたどり着けると思います!
実際の内見時のチェックポイント
排水管の周りに隙間が無いか
キッチンのシンク下や、洗面台の下等、
排水管が床下へと繋がる境目に
隙間が無いかを確認します。
下の絵は、
キッチンのシンク下を簡単に書いたものです。
対策をしてくれている物件は、
隙間なく塞いでくれているのですが、
ここに隙間があると、
そこから虫が侵入してきます💦
昔、川沿いの家に住んでいた時、
排水管の隙間が3cm程あることに気づかず、
夏場、毎日巨大なクモに悩まされました😭
恐らく、隙間を塞ぐのを忘れていたのだと
思います。気づいた時はゾッとしました💦
少しの隙間なら、ホームセンターなどの
パテ(白い粘土みたいなもの)で埋めてしまえば
排水管の侵入経路は遮断できます。
網戸がキチンと閉まるか、破れが無いか
各部屋の窓を開けて、
網戸がスムーズに動くか確認します。
その際に、網戸に壊れ・破れが無いか、
きっちり網戸が閉まって
隙間がないかを確認します。
押入れや引き出しに虫の痕跡が無いか
押入れや、クローゼットを開けてみて、
虫のフンなどが落ちていないかを確認します。
キッチンの引き出しなども開けてみて、
虫の痕跡がないかを確認します。
不動産会社のスタッフに聞く
念押しで、
「ここ、虫は大丈夫ですか?」
と確認をします。
担当の方に虫嫌いをしっかりアピールすれば、
虫の出やすい物件は避けてくれるはずです!!
まとめ
虫嫌いの人が、虫の出にくい物件に
出会うために大切なことは以下の通りです!
- 虫の出やすい条件を避ける
- 物件周辺の情報を確認する
- 不動産会社に相談する
- 内見時、虫の侵入経路がないか確認する