こんにちは、ぴぴーぬです(^^)
私は現在、『パルシステム』を
利用し始めて半年になります。
感想としては、とっても良いです\(^o^)/
本当に加入して良かったなと思います。
でも、加入までに、
なんと!!10ヶ月間も悩みましたΣ(゚Д゚)
私が加入に踏み切れなかった理由は、
・商品は無添加のものばかりなの?
・値段は味はどう?
・配達の日にちや時間は?
・不在時に連絡は必要?
・メリットやデメリットは?
全体像が
掴めるはずです❗
『パルシステム』って何?
生協の1つ
『パルシステム』は
生協の中の1つの組織で、
事業連合(会)組織にあたります。
厚生労働省では、生協について
次のように説明されています。
消費生活協同組合(生協)とは、
消費生活協同組合法
(昭和23年法律第200号)に基づいて設立された法人で、
同じ地域(都道府県内に限ります。)
に住む方々、
または同じ職場に勤務する方々が、
生活の安定と生活文化の向上を図るため、
相互の助け合いにより
自発的に組織する非営利団体です。
出典:厚生労働省ホームページ
生協は、
組合員が出し合ったお金(出資金)で
運営され、組合員が商品やサービスを
利用できます。
なので、
組合員になる必要があります。
組合員になっても、
脱退はいつでも可能です!
上記の厚生労働省のホームページに
詳しく書かれているので、気になる方は
読んでみてくださいね。
パルシステムのコンセプト
『パルシステム』は
たくさんの商品コンセプトを掲げています。
その中で、私の心に響いたことをまとめます。
(独自基準を設けて
極力使用しない努力をしている)
・自然環境を守るために、農薬削減や
リユース・リサイクルに取り組んでいる
・農を守るために国産を優先することで、
食料自給率の向上を目指している
・遺伝子組み換えに対し
反対の立場をとっている
作りてを守り、
私達の安心を守り、
環境も守っていく。
私はこれを知って、『パルシステム』を
使っていきたいと感じました(^^)
配送エリア
茨城県、栃木県、群馬県、福島県、
山梨県、長野県、静岡県、新潟県
※ 配送エリアに該当する県内でも
一部対象外の地域あり
関東甲信越地方で利用できるサービスで、
現在、
約160万人以上
の方が利用されています。
商品は無添加の
ものばかり?
すべての商品が無添加という
訳ではありません。
しかし、
添加物が使用されていてもスーパー等で
一般的に売られているものに比べると、
使用量はかなり抑えられている商品が多いです。
原材料が気になる時は、
ネット注文の場合、ほとんどの
商品ページに画像が載せてあって
成分を確認することができます。
例えばこんな感じ⬇
出典:生協の宅配パルシステム
拡大すると⬇
出典:生協の宅配パルシステム
確認できると安心ですよね✨
値段や味はどう?
値段について
・全体的には、割高な印象
・スーパーの無添加商品と比べると手頃な価格の物が多い
という感じです。
パルシステム | 一般的なスーパー | |
卵 | 298円(税別) | 298円(税別) |
無添加 マヨネーズ |
398円(税別) | 498円(税別) |
豚こま (100gあたり) |
202円 | 138円 |
最近は価格高騰が続いて、
差が分からなくなってきてますね💦
※価格の例は、私の行っている
スーパーでの値段です
味について
美味しいです(^^)
気に入って使っていますので、
そうなりますよね・・・(*´ω`*)
特にオススメな物を2つご紹介します☆
卵と、ハムやソーセージなどの『食肉加工品』です!
【卵】
我が家は『産直たまご』の
白玉か、赤玉を使用しています。
どちらも、黄身の色がキレイです✨
白玉の方は、
レモンのような菜の花の黄色のような
とてもキレイな優しい色をしています。
赤玉の方は、白玉に比べると赤みが強く、
オレンジ色に近い黄色です。
画像で見ると、
ちょっと違いが分かりにくいですね💦
実際見ると結構違いがあります。
明るい鶏舎で、
こだわりの飼料で育った鶏の卵は、
臭みがなくて、とても美味しいです。
【ハム・ウインナー】
これは、本当にビックリする程美味しいです。
ハムもウインナーも、
「お肉から出来ているんだな」
と想像させる味!
無塩せきなので、素材本来の色です。
桜のチップでスモークしていて、香りも良い✨
味は、どう言えば伝わるのか難しいですが、
市販の物より優しい旨味と香りです。
でも、決して味が薄いという訳ではありません。
私は、スーパーの無塩せきの
ハムやソーセージより、
断然こちらの方が好きです!
配達の日にちや時間は?
・地域で曜日が決まっている
・時間帯はこちらから
指定することは出来ない
その時間帯に在宅でなくても、
保冷剤等を入れてカバーをかけて
置き配してくれます。
3時間後に帰って来ても
冷凍品はしっかり
凍っていて無事でした!!
配達場所に関しては、
契約後に配達員さんが
自宅に訪問してくれるので、
そこで打ち合わせすることになります。
不在時は連絡は必要?
連絡は必要ありません。
私は、分かっている時は
「来週はいません」
と伝えるようにしています。
急な不在でも、
問題なく置き配してくれます。
メリットやデメリットは?
『パルシステム』を
利用してみて感じた、
メリット・デメリットについて
書いていきます。
メリット
【無添加や添加物の少ない
商品を探す手間が省ける】
これは本当に助かります!
『パルシステム』に加入する前は、
スーパーをはしごしたり、
ネットで商品を検索したりと、
時間と労力を使いまくりでした💦
『パルシステム』なら、
自宅でカタログを見るだけで、
大抵の物は見つかります!
【まとめ買いが出来るので
買い出しの機会を減らせる】
1週間分を見越して
まとめ買いをすることで、
買い出しに出かける
回数を減らすことができました。
【重たいものでも
自宅まで配達してもらえる】
お米やお水などの重たい荷物も、
配達員さんが自宅まで届けてくれます。
感謝です(●´ω`●)
デメリット
【食材購入のコストが上がる】
安全安心を考えての商品なので、
価格はどうしても割高になります。
私は、食材費が多少上昇するものの、
安心して商品を買えることに満足しています。
我が家では、
コストを抑えるために出来ることとして、
・買った商品をしっかり使い切ること
・同じような商品で、
スーパーやネットで購入する方が
安い場合はそちらを購入する
などをしています。
ちなみに我が家は食材費は上がったものの、
食材を使い切るようになったことと、
外食が減ったので、むしろ節約になっています。
【すぐに欲しくても
1週間待つ必要がある】
『パルシステム』は注文してから
1週間後に自宅に配送されます。
例えば、
「もう料理酒がないな」と思って注文しても、
届くのは1週間後ということになります。
私もたまにギリギリで注文してしまい、
間に合わず、他で買い足すことがあります💦
また、注文しようとしても、
その週は取り扱いがない場合も(+_+)
調味料や油などは、
1〜2本ストックしておくと
余裕を持って配達までを過ごせます。
【出資金や手数料がかかる】
『パルシステム』では、商品購入代金とは別に
・加入時に出資金が1000円
・1回の注文時ごとに出資金の増資として200円(増減可)
・手数料(配達料)がかかる(金額は地域によって異なる)
※未就学児や高齢者、障がいのある方を対象とした割引制度あり
が必要です。
出資金や増資で
積み立てられたお金は、
『パルシステム』
退会時に返還されます。
パルシステム
おすすめです!!
ここまで『パルシステム』について、
全体像が見えるようにまとめてきました。
『パルシステム』とは、一言で言うと、
環境問題や食料自給率問題に
向き合い、安心安全な商品を
取り扱っている生協組織です。
品揃えも豊富で
本当におすすめです\(^o^)/
今回はあまり触れませんでしたが、
ティッシュやラップ類の日用品もあります✨
私がオススメする
パルシステムの商品について
こちらの記事に書いています(^^)
少しでも参考になれば嬉しいです(^^)
最後までご覧いただき、
ありがとうございました♪